2014年03月13日
服装の話
迷彩服いろいろありますよね。
どれがいいとかこだわりある方もいらっしゃるとおもいます。
迷彩じゃなくても某インストラクターみたいな感じにコーディネートしてる方もいますし。
個人的な感想でしかないかもしれませんが、ビシッと着こなしていらっしゃる方はカッコイイですよねw
「あやつ出来るな!」って感じてしまいますw
スーツでも学生服でも作業着でもきちんと着ている方はカッコイイ。
個人的に間違ってると思うのは、よく学生服をだらしなく着ている人。
腰パンやらネクタイが垂れてたりシャツははだけて…
わからなくもないんですが、そういうのはきちんと「私服」でやるのがカッコイイんです。
足が長くてキレイに着こなせるだろうに腰パンしてる人見るとちょっとイラっとしますw短足なんでw
短足が腰パンするとすごいんだよwもう足無いに等しいぞwジオ○グだぞw悲しいよー。。。パパーママーもうちょっと足長く生んでよーw
どうにも日本人は「足」にコンプレックスを抱いてる人種なんじゃないかな?
遥か昔に流行った「ルーズソックス」。あれは足が綺麗じゃないから誤魔化すのに最適だったという説も。
腰パンも足が短いのをさらに誤魔化している様にもとれる。
諸説色々あるだろうけどね。
「カモシカのような足」なんて言うけどあれはニホンカモシカの事じゃなく、レイヨウ、ガゼルなんかの事を指して言ってるらしいですよw
ビシッと着こなせるようになりたい。
服に着られてるんじゃなく服を着こなせるようになりたいです。
どれがいいとかこだわりある方もいらっしゃるとおもいます。
迷彩じゃなくても某インストラクターみたいな感じにコーディネートしてる方もいますし。
個人的な感想でしかないかもしれませんが、ビシッと着こなしていらっしゃる方はカッコイイですよねw
「あやつ出来るな!」って感じてしまいますw
スーツでも学生服でも作業着でもきちんと着ている方はカッコイイ。
個人的に間違ってると思うのは、よく学生服をだらしなく着ている人。
腰パンやらネクタイが垂れてたりシャツははだけて…
わからなくもないんですが、そういうのはきちんと「私服」でやるのがカッコイイんです。
足が長くてキレイに着こなせるだろうに腰パンしてる人見るとちょっとイラっとしますw短足なんでw
短足が腰パンするとすごいんだよwもう足無いに等しいぞwジオ○グだぞw悲しいよー。。。パパーママーもうちょっと足長く生んでよーw
どうにも日本人は「足」にコンプレックスを抱いてる人種なんじゃないかな?
遥か昔に流行った「ルーズソックス」。あれは足が綺麗じゃないから誤魔化すのに最適だったという説も。
腰パンも足が短いのをさらに誤魔化している様にもとれる。
諸説色々あるだろうけどね。
「カモシカのような足」なんて言うけどあれはニホンカモシカの事じゃなく、レイヨウ、ガゼルなんかの事を指して言ってるらしいですよw
ビシッと着こなせるようになりたい。
服に着られてるんじゃなく服を着こなせるようになりたいです。
2014年03月12日
トランシーバー買った
特定小電力トランシーバーを手に入れました!
これでメンバーの皆さんと通信できるぞー!
始めて扱うものなのでいろいろ調べておいてよかったです…
なんでも「特小」と呼ばれる無線機じゃないとタイーホされるそうです…気をつけましょう。
「あ、安くていいじゃん」と買ったら使えないものだったりと困ってしまいますよね。
何がいいのかとかは使ったことがないので解らず、とりあえず良さげ?と思ったものを買ってみました。
ICOMさんのIC4110という機種です。ついでにPTTスイッチとマイク、イヤフォンも買いました。
早く使ってみたいなぁ。
皆はどういう通信してるんだろ?カッコよくミリタリーな雰囲気でやってるのかな?面白おかしくやってる人もいるんだろうな。
「業務連絡。業務連絡……」とかいいんだろうかw
最近は暖かくなり、活動しやすくなってきていますね。それと同時に花粉の季節が…
花粉症ではないんですが、いつ自分もなるのかと気が気ではなくなります。
中耳炎になりやすいようで、両耳合わせて十数回という回数を過ごしてきて多少難聴気味な私は鼻をかむことも恐ろしい行為なんですよね。
経験ある方は解っていただけるかと思いますが、中耳炎ってものっすごく痛いんです…そしてすっごく不快なんですよ。
ズキズキと痛み、血液の流れる音や、心臓の鼓動が聞こえ、外部の音を遮断してしまいます。
だから耳に負担をかけたくないので鼻をかむのも怖いのです。
大の大人ですら涙が出る痛みでして…
なので花粉症怖いのですw
みなさんも注意してくださいねww
これでメンバーの皆さんと通信できるぞー!
始めて扱うものなのでいろいろ調べておいてよかったです…
なんでも「特小」と呼ばれる無線機じゃないとタイーホされるそうです…気をつけましょう。
「あ、安くていいじゃん」と買ったら使えないものだったりと困ってしまいますよね。
何がいいのかとかは使ったことがないので解らず、とりあえず良さげ?と思ったものを買ってみました。
ICOMさんのIC4110という機種です。ついでにPTTスイッチとマイク、イヤフォンも買いました。
早く使ってみたいなぁ。
皆はどういう通信してるんだろ?カッコよくミリタリーな雰囲気でやってるのかな?面白おかしくやってる人もいるんだろうな。
「業務連絡。業務連絡……」とかいいんだろうかw
最近は暖かくなり、活動しやすくなってきていますね。それと同時に花粉の季節が…
花粉症ではないんですが、いつ自分もなるのかと気が気ではなくなります。
中耳炎になりやすいようで、両耳合わせて十数回という回数を過ごしてきて多少難聴気味な私は鼻をかむことも恐ろしい行為なんですよね。
経験ある方は解っていただけるかと思いますが、中耳炎ってものっすごく痛いんです…そしてすっごく不快なんですよ。
ズキズキと痛み、血液の流れる音や、心臓の鼓動が聞こえ、外部の音を遮断してしまいます。
だから耳に負担をかけたくないので鼻をかむのも怖いのです。
大の大人ですら涙が出る痛みでして…
なので花粉症怖いのですw
みなさんも注意してくださいねww
2014年02月24日
戦 定例会
2/23日曜日に「戦」さんの定例会にお邪魔してきました。
早朝から人数も揃い始めて「あー皆ウズウズしてたんだろうなぁ」と実感。
大雪で遊びに行けなかった方もいるでしょうし、自分もその一人です。
幸いフィールドに雪はもう残っていない状態でした。
お話を伺った所、結構大変だったみたいで…テント倒壊、倒木撤去、雪かき、フィールドの一部バリケード等も壊れてしまったみたいでした。
しかしながら新しくテントを立て直してありましたのでセーフティーは機能していました。
仕事とはいえ「ご苦労様です」と感謝しております。
さて、前置きが長くなりましたがゲーム内容を。
はいごめんなさいこれといって活躍してません!w
ただスパイ戦ではだましうち成功でしたw←流石ゲスい!w
ただこの場をお借りして謝罪を。
至近距離で撃ちましたので痛かったかと思います。申し訳ありませんでした。ただ一応、痛くないように配慮してハンドガンに持ち替えましたのでご容赦を。
ただね、相手を気遣ってると自分がやられるんですよ。サバゲって。
至近距離だからとタッチしてヒットを促したら、撃たれてないからと反撃されて負けるっていうのもあるんです。
後オーバーキルと呼ばれる行為なんですが、これも難しいですよね。ヒット!と声を上げて立ち上がったり、手や武器を持ち上げて合図を確認するまでは申し訳ないですが撃たせていただいてます。
退場している時には「ヒット通ります」と言いながらできるだけ端っこを進んでいますが何発か撃たれることも。ただ数発程度なら仕方ないものだと思っています。
実は考えさせられる現実に出会いこんなことを書いています。
私はスパイとなり味方を攻撃する立場となりました。スパイには制限があり、スパイ活動開始の合図とともに行動できるのですが味方を撃つ場合に限りセミオートで撃たなければなりません。もちろんスパイだとばれると味方から攻撃されますし、敵チームからも攻撃を受ける立場です。(敵味方共に私がスパイだということはわかっていません)
そんな状態でスパイ活動した時にある味方の人を撃ちました。もちろんヒット確認が取れる位置で相手の背中をセミで一発。相手は打たれたことに気づき後ろを向いて「後ろから撃たれたぞ?」とつぶやきその位置にとどまったままでした。幸い時間をおいてもう一度撃ったらヒットと退場してくれました。
ゾンビ行為です。ですがもう少し私も何発か連続で撃つべきだとも思いました。
冬場で厚着してますからもしかしたら気がついていなく背中からの跳弾に気づいての発言なのかもしれません。
ただそれだと私の立場が困るんです。ただでさえセミオートで撃っていたら怪しまれる上に連続で撃てば位置もバレやすくなります。ほかの皆さんはフルオートで敵と戦い、フラッグを狙っているわけですから。
私からすれば「ゾンビ行為の上、撃たれてからのスパイがいるという報告」になってしまいます。禁止行為です。
まぁ幸いその後も活動して相撃になるまで遊べたからよかったものの、万が一つぶやきが聞かれていたらと思うと少し残念な気持ちになりました。
こういうことがあるから必要以上に撃ってしまうこともあるのかもしれません。ヒットコールが痛くて言えないこともあるでしょう。手を上げてるつもりでも別の角度からみたらわからなかったということもあるでしょう。わざとヒット者に撃ち込むのは悪いことです。ですが仕方なかったということもあるのかもですね。その場ですいませんと謝ることが大切だと思います(今回私はそれができなかったわけですが)。
Act of Valorという映画のワンシーンで味方同士が鉢合わせになり「危なく撃つところでした!」というシーンがあります。私たちは笑いながら「俺なら絶対撃ってるわ!w」と話していましたが、事実そうなるのでしょう。
だから前述したとおり「相手を気遣っていると自分がやられる」とも思うし「多少撃ち込みが多くなる」と思うのです。
私たちは極端にひどい場合以外はゾンビでも「硬いねー」で済ますし、多く撃ち込まれたり帰る途中で撃たれても「撃たれに来てる遊びだからw」と笑いながら話のネタにしておしまいになってます。
楽しんだものが勝ちです。ルールを守って楽しくやっていきたいと思います。
早朝から人数も揃い始めて「あー皆ウズウズしてたんだろうなぁ」と実感。
大雪で遊びに行けなかった方もいるでしょうし、自分もその一人です。
幸いフィールドに雪はもう残っていない状態でした。
お話を伺った所、結構大変だったみたいで…テント倒壊、倒木撤去、雪かき、フィールドの一部バリケード等も壊れてしまったみたいでした。
しかしながら新しくテントを立て直してありましたのでセーフティーは機能していました。
仕事とはいえ「ご苦労様です」と感謝しております。
さて、前置きが長くなりましたがゲーム内容を。
はいごめんなさいこれといって活躍してません!w
ただスパイ戦ではだましうち成功でしたw←流石ゲスい!w
ただこの場をお借りして謝罪を。
至近距離で撃ちましたので痛かったかと思います。申し訳ありませんでした。ただ一応、痛くないように配慮してハンドガンに持ち替えましたのでご容赦を。
ただね、相手を気遣ってると自分がやられるんですよ。サバゲって。
至近距離だからとタッチしてヒットを促したら、撃たれてないからと反撃されて負けるっていうのもあるんです。
後オーバーキルと呼ばれる行為なんですが、これも難しいですよね。ヒット!と声を上げて立ち上がったり、手や武器を持ち上げて合図を確認するまでは申し訳ないですが撃たせていただいてます。
退場している時には「ヒット通ります」と言いながらできるだけ端っこを進んでいますが何発か撃たれることも。ただ数発程度なら仕方ないものだと思っています。
実は考えさせられる現実に出会いこんなことを書いています。
私はスパイとなり味方を攻撃する立場となりました。スパイには制限があり、スパイ活動開始の合図とともに行動できるのですが味方を撃つ場合に限りセミオートで撃たなければなりません。もちろんスパイだとばれると味方から攻撃されますし、敵チームからも攻撃を受ける立場です。(敵味方共に私がスパイだということはわかっていません)
そんな状態でスパイ活動した時にある味方の人を撃ちました。もちろんヒット確認が取れる位置で相手の背中をセミで一発。相手は打たれたことに気づき後ろを向いて「後ろから撃たれたぞ?」とつぶやきその位置にとどまったままでした。幸い時間をおいてもう一度撃ったらヒットと退場してくれました。
ゾンビ行為です。ですがもう少し私も何発か連続で撃つべきだとも思いました。
冬場で厚着してますからもしかしたら気がついていなく背中からの跳弾に気づいての発言なのかもしれません。
ただそれだと私の立場が困るんです。ただでさえセミオートで撃っていたら怪しまれる上に連続で撃てば位置もバレやすくなります。ほかの皆さんはフルオートで敵と戦い、フラッグを狙っているわけですから。
私からすれば「ゾンビ行為の上、撃たれてからのスパイがいるという報告」になってしまいます。禁止行為です。
まぁ幸いその後も活動して相撃になるまで遊べたからよかったものの、万が一つぶやきが聞かれていたらと思うと少し残念な気持ちになりました。
こういうことがあるから必要以上に撃ってしまうこともあるのかもしれません。ヒットコールが痛くて言えないこともあるでしょう。手を上げてるつもりでも別の角度からみたらわからなかったということもあるでしょう。わざとヒット者に撃ち込むのは悪いことです。ですが仕方なかったということもあるのかもですね。その場ですいませんと謝ることが大切だと思います(今回私はそれができなかったわけですが)。
Act of Valorという映画のワンシーンで味方同士が鉢合わせになり「危なく撃つところでした!」というシーンがあります。私たちは笑いながら「俺なら絶対撃ってるわ!w」と話していましたが、事実そうなるのでしょう。
だから前述したとおり「相手を気遣っていると自分がやられる」とも思うし「多少撃ち込みが多くなる」と思うのです。
私たちは極端にひどい場合以外はゾンビでも「硬いねー」で済ますし、多く撃ち込まれたり帰る途中で撃たれても「撃たれに来てる遊びだからw」と笑いながら話のネタにしておしまいになってます。
楽しんだものが勝ちです。ルールを守って楽しくやっていきたいと思います。
2014年02月11日
フィールドに持っていく「有ると便利なもの」
皆さんはどんなものもって行ってるのでしょうか?
装備一式、エアガン、備品etc…
今日はその「その他有ると便利だな(だった)」といったものを私なりの見解で書いていきます。
・レジャーシート、ビニールシート
あるとすごく便利です。雨の日の次でベンチ等濡れてて座りづらい時なんかに使ったり、急な雨で濡らしたくないものに被せたり。
色々と使い道はあるかと思います。
・延長コード
電源が使えるフィールドがありますが、たまに持っているコンセントの形状が合わず使えないなんてことも…そんな時に使います。
・電気ポット
大概、フィールドで用意してくださっているところが多いですが。まぁ自由に気兼ねなく使えるのでコーヒーなり紅茶なりカップ麺なり使いましょうw有ると便利なものですからw
・救急箱、救急セット
やんちゃに遊ぶと知らぬ間に傷が…なんてことも。簡単なものでも持っておくと安心です。あくまで応急処置ですから異常を感じたら病院へ。
ちなみに私が持っていってる中身は、絆創膏、消毒液、包帯、伸縮性の棒(当木に使いますw)、痛み止め、虫除けスプレー、マスク、ガーゼ、ピンセット(刺が刺さる、木屑が刺さるなんてことも)、塩タブレット(夏に重宝)、止血剤、湿布、筋肉痛用スプレー、日焼けどめ。
・工具
なんだかんだであると便利ですよね工具。
皆さんはどんなものを持って行ってますか?
水分補給に水筒なんていうのもありですねwちょっと雰囲気出るし。
どこにでも自動販売機ありますけど、必要なものがなかったり売り切れたりしますよね。
今は冬ですが、夏場はかなり重要。スポーツドリンクもいいですが、麦茶がいいらしいですよー。麦茶。
確かにスポーツドリンクって甘いから…
まぁ今は冬ですから。
最近ブーツ買い換えてまだ参加してないからいきたいなぁ。
ブーツ重要!これ皆言う!足首がいくらかでも保護されてるといいし、山とかだと結構痛い目みますからね。
前使っていた物が、滑りやすくてですね…あるフィールドにお邪魔したとき「とてもとても登れないw」となったのですw
それで相談させていただいて色々聞きました。
まず足首より上、靴底は厚め、脱ぎ履きが楽だと便利、ジャングルブーツもいいけど水抜き穴から水が入るから注意、靴底が剥がれにくいやつ探すんだ!等w
「別にタクティカルじゃなくて、靴屋いってマウンテンブーツとかでもw」なんて話も出ましたがやっぱり欲しいもの買ったほうがいい。
ベイツってメーカーのがいいって話があったのですが…高い!さすがに諦めて自分はレプリカ買ったとさw
でも楽しみw早く履いてフィールドいきたいw
装備一式、エアガン、備品etc…
今日はその「その他有ると便利だな(だった)」といったものを私なりの見解で書いていきます。
・レジャーシート、ビニールシート
あるとすごく便利です。雨の日の次でベンチ等濡れてて座りづらい時なんかに使ったり、急な雨で濡らしたくないものに被せたり。
色々と使い道はあるかと思います。
・延長コード
電源が使えるフィールドがありますが、たまに持っているコンセントの形状が合わず使えないなんてことも…そんな時に使います。
・電気ポット
大概、フィールドで用意してくださっているところが多いですが。まぁ自由に気兼ねなく使えるのでコーヒーなり紅茶なりカップ麺なり使いましょうw有ると便利なものですからw
・救急箱、救急セット
やんちゃに遊ぶと知らぬ間に傷が…なんてことも。簡単なものでも持っておくと安心です。あくまで応急処置ですから異常を感じたら病院へ。
ちなみに私が持っていってる中身は、絆創膏、消毒液、包帯、伸縮性の棒(当木に使いますw)、痛み止め、虫除けスプレー、マスク、ガーゼ、ピンセット(刺が刺さる、木屑が刺さるなんてことも)、塩タブレット(夏に重宝)、止血剤、湿布、筋肉痛用スプレー、日焼けどめ。
・工具
なんだかんだであると便利ですよね工具。
皆さんはどんなものを持って行ってますか?
水分補給に水筒なんていうのもありですねwちょっと雰囲気出るし。
どこにでも自動販売機ありますけど、必要なものがなかったり売り切れたりしますよね。
今は冬ですが、夏場はかなり重要。スポーツドリンクもいいですが、麦茶がいいらしいですよー。麦茶。
確かにスポーツドリンクって甘いから…
まぁ今は冬ですから。
最近ブーツ買い換えてまだ参加してないからいきたいなぁ。
ブーツ重要!これ皆言う!足首がいくらかでも保護されてるといいし、山とかだと結構痛い目みますからね。
前使っていた物が、滑りやすくてですね…あるフィールドにお邪魔したとき「とてもとても登れないw」となったのですw
それで相談させていただいて色々聞きました。
まず足首より上、靴底は厚め、脱ぎ履きが楽だと便利、ジャングルブーツもいいけど水抜き穴から水が入るから注意、靴底が剥がれにくいやつ探すんだ!等w
「別にタクティカルじゃなくて、靴屋いってマウンテンブーツとかでもw」なんて話も出ましたがやっぱり欲しいもの買ったほうがいい。
ベイツってメーカーのがいいって話があったのですが…高い!さすがに諦めて自分はレプリカ買ったとさw
でも楽しみw早く履いてフィールドいきたいw
2014年01月19日
1/18 バトルシティ定例会
新年度初サバゲということでバトルシティさんにお邪魔してきました。
朝方は雪がちらつき一時は心配になりましたが(スタッドレスはいてなかったからw)晴れてくれてよかったです。
バトルシティさんは初めて行きましたが新鮮で、荒れ果てたウエスタンみたいな感覚でしたw
なんとか数人は倒せたかな。よかったよかった。まぁ…その倍は倒されている気がするけどきっと夢だ。夢。
「ナイスヒットコール」って褒められるんですねここwちょっと面白かったw
ゲーム内容は伏せさせていただきます。初めて行く人がもしいて、その方の楽しみを奪いたくないですからw
そうそう赤、黄両チーム共にゾンビ行為が見られたと。あとゲリラ撃ち(銃だけ出して撃つ行為をこう呼ばせていただきます)がありました。
ちょっと残念ですね…
運営側のルール説明者に声がかすれちゃてる人がいましたが大丈夫なんでしょうか。体調が気になってしまうくらいでした。お体に気をつけて。
楽しかったなぁ。あっという間に時間が過ぎていました。
機会があればまたお邪魔させていただきたいと思います。
ではでは…早めの就寝で体の疲れを取ろうとしましょう。
朝方は雪がちらつき一時は心配になりましたが(スタッドレスはいてなかったからw)晴れてくれてよかったです。
バトルシティさんは初めて行きましたが新鮮で、荒れ果てたウエスタンみたいな感覚でしたw
なんとか数人は倒せたかな。よかったよかった。まぁ…その倍は倒されている気がするけどきっと夢だ。夢。
「ナイスヒットコール」って褒められるんですねここwちょっと面白かったw
ゲーム内容は伏せさせていただきます。初めて行く人がもしいて、その方の楽しみを奪いたくないですからw
そうそう赤、黄両チーム共にゾンビ行為が見られたと。あとゲリラ撃ち(銃だけ出して撃つ行為をこう呼ばせていただきます)がありました。
ちょっと残念ですね…
運営側のルール説明者に声がかすれちゃてる人がいましたが大丈夫なんでしょうか。体調が気になってしまうくらいでした。お体に気をつけて。
楽しかったなぁ。あっという間に時間が過ぎていました。
機会があればまたお邪魔させていただきたいと思います。
ではでは…早めの就寝で体の疲れを取ろうとしましょう。
2014年01月16日
ドットサイト、またはダットサイト
諸事情により暇になってしまったので更新。
さて、題名通りドットサイトなんですがどんなものがいいのかな?と考えております。
本物は手が出せないのでレプリカですが、レプリカでもやっぱりいいものが欲しいものです。(もし見てくださった方で「これオススメだよ!」等ありましたら嬉しいです)
自分が所持して使ってきたものはCONBAT T-1、COMBAT M4s、Eo Tech552と551です。
今現在でも使ってるのがT-1とM4s。
すべてもちろんレプリカw
最初は551、552を使っていたのですが、安物レプリカだったからなのかひどいw映り込みはまるで鏡のようw手鏡いらずでした。
ドットも点ではないのでちょっと遠くの人に狙いを定めるとドットで見えなくなる。物陰から頭出したぞ!と狙うと見えない。もう隠れたかもまだいるかもわからなくなる。
かっこよさも大切ですがちょっと酷かったのでT-1とM4sというのに変えました。安物買いの銭失いとはこういうことなのかな。
後に実物のEo Techを持つ人に覗かせてもらったのですが、実物いいね!欲しいね!
オープンタイプと言えばいいのでしょうか?筒型じゃないやつ。あれはなんだか壊しそうなので怖い。
レプリカでも高めのものがやはり使えるようですね。安かろう悪かろうがあるのは仕方ない。
でももっといい物を探している最中です。
ドットサイトを乗せる位置というのも重要だったりしますよね。
手前に持ってくれば覗いた枠内の視野が少し広がる、奥に付ければ覗いてない枠外の視野が広くなる。
ドットサイトがスマートであれば邪魔な物がないので枠外の視野が広くなる。等…
皆さんはどんな感じですか?
手前において覗き、じっくりと狙い定めて撃つ!奥につけて構えながら広い視界で獲物を追い狩る!
プレイスタイルで選んでいくのも楽しいですね!
さて、題名通りドットサイトなんですがどんなものがいいのかな?と考えております。
本物は手が出せないのでレプリカですが、レプリカでもやっぱりいいものが欲しいものです。(もし見てくださった方で「これオススメだよ!」等ありましたら嬉しいです)
自分が所持して使ってきたものはCONBAT T-1、COMBAT M4s、Eo Tech552と551です。
今現在でも使ってるのがT-1とM4s。
すべてもちろんレプリカw
最初は551、552を使っていたのですが、安物レプリカだったからなのかひどいw映り込みはまるで鏡のようw手鏡いらずでした。
ドットも点ではないのでちょっと遠くの人に狙いを定めるとドットで見えなくなる。物陰から頭出したぞ!と狙うと見えない。もう隠れたかもまだいるかもわからなくなる。
かっこよさも大切ですがちょっと酷かったのでT-1とM4sというのに変えました。安物買いの銭失いとはこういうことなのかな。
後に実物のEo Techを持つ人に覗かせてもらったのですが、実物いいね!欲しいね!
オープンタイプと言えばいいのでしょうか?筒型じゃないやつ。あれはなんだか壊しそうなので怖い。
レプリカでも高めのものがやはり使えるようですね。安かろう悪かろうがあるのは仕方ない。
でももっといい物を探している最中です。
ドットサイトを乗せる位置というのも重要だったりしますよね。
手前に持ってくれば覗いた枠内の視野が少し広がる、奥に付ければ覗いてない枠外の視野が広くなる。
ドットサイトがスマートであれば邪魔な物がないので枠外の視野が広くなる。等…
皆さんはどんな感じですか?
手前において覗き、じっくりと狙い定めて撃つ!奥につけて構えながら広い視界で獲物を追い狩る!
プレイスタイルで選んでいくのも楽しいですね!
2014年01月15日
どうしようか…
M4CQB-Rを改造したくなってきた。
というよりはドレスアップしたいと言ったほうがいいのかな。
あれもこれもとやってると大変なことになりそうだから良く良く吟味していきたいよね。
グリップはまず変えたいところ。あのちょこっと出っ張ってる部分が意外に邪魔なんだよね。長時間構えてると痛くもなってくるから困りもの。
何がいいかな…とりあえず交換対象に決定。
ハンドガード部分も変えたい。がっちりしてて、軽量だと尚良し。できればトップとアンダーにレイルは欲しい。フォアグリップ付けたいから。
ハンドガード部分を握るような構えが苦手なんです。グリップかマガジンを差し込むところの前を支えるようにしてることが多い。
フォアグリップもかなり後方、マガジンよりに設置してますから…
急に話が変わりますが、銃の構え方って気にしてる方多いのかな?
皆それぞれスタイルがあると思うし、こうなんだ!っていうのもあるのかもしれませんが、上手い人の構え方やポジション取り、動きを見てるとすごく勉強になりますよね。
ほんのちょっとの事でえらく変わってしまうのも面白かったりしますw
ゾンビ行為は楽しくないので絶対にやめましょう。
当たったら退場です。これ絶対。みんなはヒーローや勇者や、主人公補正はないんです。幸運や強運もないんです。スペランカーなんです。
跳弾だろうがなんだろうが当たれば退場のスペランカー状態です。
撃たれたところに何やらワケ有りそうなものが入っていて助かったとかないんです。
みんながみんな「家に彼女が料理作って待っていて、お腹には子供がいて、結婚する予定で、親の仕事継ぐ予定もあって、大切なものが勝手に壊れて、なにかやり残したことがあって、私の戦闘力は53万」なんです。あれ?これ違うか?
死なんと戦へば生き、生きんと戦へば必ず死すものなり。家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る、帰ると思えばぜひ帰らぬものなり。
というよりはドレスアップしたいと言ったほうがいいのかな。
あれもこれもとやってると大変なことになりそうだから良く良く吟味していきたいよね。
グリップはまず変えたいところ。あのちょこっと出っ張ってる部分が意外に邪魔なんだよね。長時間構えてると痛くもなってくるから困りもの。
何がいいかな…とりあえず交換対象に決定。
ハンドガード部分も変えたい。がっちりしてて、軽量だと尚良し。できればトップとアンダーにレイルは欲しい。フォアグリップ付けたいから。
ハンドガード部分を握るような構えが苦手なんです。グリップかマガジンを差し込むところの前を支えるようにしてることが多い。
フォアグリップもかなり後方、マガジンよりに設置してますから…
急に話が変わりますが、銃の構え方って気にしてる方多いのかな?
皆それぞれスタイルがあると思うし、こうなんだ!っていうのもあるのかもしれませんが、上手い人の構え方やポジション取り、動きを見てるとすごく勉強になりますよね。
ほんのちょっとの事でえらく変わってしまうのも面白かったりしますw
ゾンビ行為は楽しくないので絶対にやめましょう。
当たったら退場です。これ絶対。みんなはヒーローや勇者や、主人公補正はないんです。幸運や強運もないんです。スペランカーなんです。
跳弾だろうがなんだろうが当たれば退場のスペランカー状態です。
撃たれたところに何やらワケ有りそうなものが入っていて助かったとかないんです。
みんながみんな「家に彼女が料理作って待っていて、お腹には子供がいて、結婚する予定で、親の仕事継ぐ予定もあって、大切なものが勝手に壊れて、なにかやり残したことがあって、私の戦闘力は53万」なんです。あれ?これ違うか?
死なんと戦へば生き、生きんと戦へば必ず死すものなり。家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る、帰ると思えばぜひ帰らぬものなり。
2014年01月08日
初めての記事&新兵器
今まではSCARーLCQCを使ってきましたが、なんとなく馴染まない。もっと使っていけば馴染んでくるのかもしれないですね。
道具のせいにするの(・へ・)ヨクナイ!
SCARは個人的に好きで、欲しい欲しいと思ってて買ったのですが、使いやすいかどうかは全く考えていませんでした。(1番最初に買ったのはステアーHC。即売りましたw)
アンビセレクターがいいやら悪いやら…持ち手をスイッチするとフルオートからセミに切り替わってしまいます。(下手なんだよ!)
りコイルはオミット。塗装もしてインナーバレルの加工とチャンバーパッキンを交換。
そこまでしかしてませんがそこそこいい感じになってました。
まだまだ使っていきますがもう一本欲しい!
そこで悩んで悩んで悩みぬいた挙句、在庫の関係で買ってきたのが
M4CQB-R!
CQCやCQBばかり買ってますねw
身長があんまり大きくないので、長すぎると持ちにくいんです…
さて新しいM4ですが、剛性すごそうですねこれw安心して使えそう。0.25弾で0.82Jくらいでした。試射ではいい感じ!
早速リコイルオミット!w説明書見るとリコイルユニットがピストンに干渉して振動してるみたいで、メカボの寿命減らしそうだし、振動って結構ダメージあるものでネジやら緩むしで無ければ無いでいい。普通は反動を抑えたり減らしたりで創意工夫をしているものですが、わざわざ振動するようにしちゃうのはどうなのかな?リアルさは確かにあって楽しいんだけどね。
さてストック抜いて…かてぇ!w
ストックの抜き方は調べましたwストック調整をいっぱいまで伸ばしたら反対側に引っ張るんですね。盲点でした。あとは強引にスポッ!
そしてストックパイプのネジを…かてぇ!w
ここも固いとは。パイプレンチで開けました。
なんとか抜き出し完了。
バッテリーは早速リポ化。電気が苦手なので、簡単にリポ化できるトリガートークさんのコネクター使いました。
いずれは直結しようかな…
RASフレームが分割式で、アンダー部分がカタカタすごい。聞いてはいたけどここまでだとは思わなかった。これ絶対使用中に外れる。この部分がものすごくもったいないきがする。もう少しどうにかならなかったのかな…
とりあえずチームの方に以前聞いた補強方法をしておきました。これで問題ないはず。
結構サバゲやってるとフィールドから出るときに何かなくしてるって人よく見るので対策はしておかないと。自分も危ないしね。
中を改造するのはいいかな…なんだか難しいんです。いろんなパーツが出てていろいろと見て考えて選んで楽しいんですけどね。
実銃でも距離が伸びればばらけるみたいだし、それを縮尺したと考えれば今のままでも…
ということでながながと初記事でしたが、これからはゲームの内容だったり改造だったりと書いていこうかと思います。
写真も載せられれば載せていこうと思います。
よろしくお願いします。
道具のせいにするの(・へ・)ヨクナイ!
SCARは個人的に好きで、欲しい欲しいと思ってて買ったのですが、使いやすいかどうかは全く考えていませんでした。(1番最初に買ったのはステアーHC。即売りましたw)
アンビセレクターがいいやら悪いやら…持ち手をスイッチするとフルオートからセミに切り替わってしまいます。(下手なんだよ!)
りコイルはオミット。塗装もしてインナーバレルの加工とチャンバーパッキンを交換。
そこまでしかしてませんがそこそこいい感じになってました。
まだまだ使っていきますがもう一本欲しい!
そこで悩んで悩んで悩みぬいた挙句、在庫の関係で買ってきたのが
M4CQB-R!
CQCやCQBばかり買ってますねw
身長があんまり大きくないので、長すぎると持ちにくいんです…
さて新しいM4ですが、剛性すごそうですねこれw安心して使えそう。0.25弾で0.82Jくらいでした。試射ではいい感じ!
早速リコイルオミット!w説明書見るとリコイルユニットがピストンに干渉して振動してるみたいで、メカボの寿命減らしそうだし、振動って結構ダメージあるものでネジやら緩むしで無ければ無いでいい。普通は反動を抑えたり減らしたりで創意工夫をしているものですが、わざわざ振動するようにしちゃうのはどうなのかな?リアルさは確かにあって楽しいんだけどね。
さてストック抜いて…かてぇ!w
ストックの抜き方は調べましたwストック調整をいっぱいまで伸ばしたら反対側に引っ張るんですね。盲点でした。あとは強引にスポッ!
そしてストックパイプのネジを…かてぇ!w
ここも固いとは。パイプレンチで開けました。
なんとか抜き出し完了。
バッテリーは早速リポ化。電気が苦手なので、簡単にリポ化できるトリガートークさんのコネクター使いました。
いずれは直結しようかな…
RASフレームが分割式で、アンダー部分がカタカタすごい。聞いてはいたけどここまでだとは思わなかった。これ絶対使用中に外れる。この部分がものすごくもったいないきがする。もう少しどうにかならなかったのかな…
とりあえずチームの方に以前聞いた補強方法をしておきました。これで問題ないはず。
結構サバゲやってるとフィールドから出るときに何かなくしてるって人よく見るので対策はしておかないと。自分も危ないしね。
中を改造するのはいいかな…なんだか難しいんです。いろんなパーツが出てていろいろと見て考えて選んで楽しいんですけどね。
実銃でも距離が伸びればばらけるみたいだし、それを縮尺したと考えれば今のままでも…
ということでながながと初記事でしたが、これからはゲームの内容だったり改造だったりと書いていこうかと思います。
写真も載せられれば載せていこうと思います。
よろしくお願いします。